人の期待を感じると、すごく負担に感じて、ふりほどきたいような重さを感じて
「反応」しなくちゃいけないみたいなのって
職場でもあるし、
xxxやとにかくすべての人間関係においてある
期待、から、あぁ甘えかぁ、と気づき、さっき少しコマが進んだ気がした
コマが進むまでは重くて人に言えない感じがあって
こんなん言うたらまいさんにまた何か言われるよね、みたいに思った
言いにくい…
この「なんか」言われる、といつも思う、なんか、ってなんなんだろう
人づきあいに感じるめんどくささと、こんなん言うたらなんか言われる、といつもいつも思う感じ
ずっとついてまわる
なんか言われるの感じは、思うままを人に言えない大きな要因
これがあるから全部黙ってしまうというか
ずっとずっとあるけど、これはなんなんだろう
その一方で、ここんとこずっと
根深いやつが、脈絡なく一日に3つも4つもなんかさら~っとでてきてくれて、とてもありがたい
甘え、に向き合えたのも、とても嬉しい
うちにいた猫ちゃんの甘えにも、わたしはうまく受けとめてやることができなかった
わたしは子供が苦手だが、それはこの、甘えを受けとめられないことと、忖度なくものを言うところが許せないんだと思う
甘えを受けとめて、受け入れて?、どっちかよくわからないけど
とにかく豊かな関係性をきづいていきたい
メリークリスマス
ちっちゃかったころののいくん。
(実家の母が拾ってきて、いまはおともだちが飼ってる)
こどもが甘えてくるときとかに、
どうしていいかわからないとか戸惑ったり
猫ちゃんが、むぎゅむぎゅしてきたときに、どうやって対応したらいいのかとか
愛を全開に目の前で自分に向けられた時
きっと大人はいつも、迷ったり考える。
でも、そういうときって本当、なにもしなくてよいんだよね。
気の利いたことを言うとかさ、愛してるを返さないといけないんじゃないかとか
甘えを、上手に消化させてあげようとか
そんなのなにもいらなくて。
でもじゃあ、こどもや猫ちゃんたちがほしいものって
ただ、そこにいてくれることだけ。
わたしは結構、こどもや猫と同類で、自分がそっちの類の人間だから
愛してるをめいっぱい出して、相手が戸惑うと、なにもしなくてよいのだ、と思うけど
みんな迷いながら、愛の扱い方や、それが目の前に溢れたときに
戸惑って、困ったり、不安になったりしながら
その中で
じぶんなりの精一杯を見つけたらいいんだとおもう。
ちなみに↑でメッセージもらった方とかは、多分猫とか子供が同類で戸惑うんだとおもうから、
大人として、飼い主として対応しなきゃ、をやめて
マブダチ(?)😅みたいな感じでやると、結構うまくいくよ。
一緒に手つないで、甘えるきもちを共有したり
わかるよって言ってみたり
一緒に甘えてみたり。
愛って、自由。
この世でいきとしいけるみんなに
自由でめいっぱい甘い、メリークリスマスを⭐︎🎄🎅