長い間、おつかれさま
握りしめてきたプライドやエゴが ゆっくりと融けて剥がれてゆくときほんとうに ホッとする 長い間、おつかれさまというみたいに 抱きしめて 見送って 涙して やっと、そのままの、そのままでやっと1歩を踏み出せるみたいにして …
– 日々感じること –
握りしめてきたプライドやエゴが ゆっくりと融けて剥がれてゆくときほんとうに ホッとする 長い間、おつかれさまというみたいに 抱きしめて 見送って 涙して やっと、そのままの、そのままでやっと1歩を踏み出せるみたいにして …
なにかを根本から変えていくという凄さのことを、 週に一度来てくれている看護師さんたちが教えてくれる。 わたしも、同じくずっと、誰かが幸せになるためにいろんなことを考えてきたことを思い出した今日だった。 たと …
翻訳家の古い友達のともちゃんの本が、刊行された。㊗️😍 このたび、拙訳『なぜ心はこんなに脆いのか』が草思社より刊行されます。不安やうつなど、さまざまな精神疾患を進 …
今日はわたしの描いた絵を見て、どこかの企業さんが【アート雇用】という枠の候補に挙げてくれている、と連絡をもらった。 まだ候補だけど、ふいにそんな電話がかかってきてとても光栄だった。 ブランディングのロゴとか …
修理やさんて、なんかすげえなっておもった。 なにか困ったことがおこったり 不具合がおこるとき とても不安になって、なにも手につかなくなるわたしは1秒でもはやく解決しようと躍起になるけど そういう意味で、なにかが困ったとき …
タオ君の神さまが京都の下鴨神社にいるということで、行ってきた。 初めて、日本にきちんと出会う旅。 人気のない京都で、古い友達と 「いかに話さずに、愛する人と一緒にいられると思う?」と延々と話をして、自分がどこに今いるのか …
ものを大切にすることを、うまれて間もないときから子どもに教えてきて 今、だいぶそれができるようになってきたと思う。 物を大切に扱うことと、執着が違うことをずっと練習してきて、意地汚くしがみつくときにはかなり …
一時はまじでどうなることかとおもった引っ越しも、皆がせっせと片付けを手伝ってくれたおかげでだいぶ落ち着いてきました。(1人だったらまだゴミ屋敷の中で泣いてた) ようやく腰を落ち着けて今後、子育 …