スプレーボトルをたくさん持ってて、市販のスプレーボトルは1個もない。
日本の洗剤やら売ってるスプレーのボトルで、置いておいても見苦しく無いものは、皆無に等しいと思う。
(昔会社員だった時代に、フランスとかドイツの生活用品を輸入するしごとしてて、実際現地でバイヤーをやるためにいろいろ見てきたことがある)
そういうわけで、詰め替えたり自分で作った洗剤をトイレよう、お風呂、万能などなどそれぞれに入れて使うと良い。
うちにそれでたくさんのスプレーボトルがあるけど
ときどき、詰め替えようとしたら、突然吸わなくなって、空振りみたいなかんじで出なくなることがあって、ムキーって毎回なってきた。
まあ、一個一個がそんなに高いものでもないし、汚くなってきたものは買い換えればいいけど、本当、これ絶対そんな複雑な仕組みじゃないはずなのに….
とずっと思って、でも何回あれこれ吸ったりストロー的なとこを引っ張ったりしても、うんともすんとも言わなくて、たかがスプレーボトルの故障に
_:(´ཀ`」∠):_
_(꒪ཀ꒪」∠)_
🙁;゙゚‘ω゚‘):
。゚(゚´ω`゚)゚。
c(`・ω´・ c)っ
_: (´ཀ`」∠):_
_(꒪ཀ꒪」∠)_
こうなってきた過去。
さっき、息子にトイレ掃除について伝授してた超スーパー大事な場面(ほとんどクライマックスだった)で、いきなり除菌スプレーのボトルが空振りして、
_(꒪ཀ꒪」∠)_
こうなるしかなかったんだけど、
もしやこれは、ぐーぐるさまが答えをしってるやもしれぬと検索したら、1秒で解決策がのってた。
凄すぎる。
もう二度と、空振りスプレーボトルに胸焼けしなくていい。
ちなみに、原因だけど、ノズルっぽいとこに、本来水分が吸うとこに空気がはいってしまうことで、これ以上吸えない状態になるらしい。
ぜんぜん関係ないが、風邪ひいて喉をやられると、わたしはときどきこの状態になった。
喉が痛く何度もなんども唾を飲み込むことで、空気を吸い込みすぎて、お腹が空気で膨張して、じょうずにゲップが出ればいいけどだせられなくて、胸があまりに苦しく悲惨な状態。
まさか、スプレーボトルの故障が同じ苦しみだったとは。
すまなかった。
それで解決策だけど、空気をため込んでしまった場所に、水分を送り込んでやればそれで治る。
そんだけなんだって。
そもそも吸わないんだから、なんどシュポシュポやっても吸ってくれないんだら、どうやって送り込むんだよ!!!
と思うけど、ストローの先から吸えない=頭のとこに空気が入っちゃってる
からあたまごと、丸ごと水につけて、吸ったら、ものの3秒で吸ってた。
まじでこれまでの苦しみを返してくれ。
ちなみにグーグルさんはバケツに水をくんで、とかお風呂に水をためて、そのなかに頭をひたしてノズルを引いてみましょうと教えてくれたけど、バケツ持ってないし、小さなノズルだったから、普通にボウルに水を張ってその中でシュポシュポやった。
治るから、
スプレーボトルが壊れたとわたしと同じ苦しみを味わってたひとはこれから安住してくれたらうれしい。
ちなみにこの茶色のスプレーボトルは、中国から輸入したやつで、ふたつサイズを持ってるけど、みっともなくなくて良いやつ。
無印とか、カインズとか100均で売ってる、詰め替えようのスプレーボトルは、最初からダサいのもあるし、基本的にシリーズで揃えたら、余計暮らしはダサくなるからおすすめはしない。
一個だけ使うとかならよし。
可愛いラベルを作るといいね。